【裏千家】初心者のための茶道教室に通った体験談と感想

裏千家今日庵が主催する「初心者のための茶道教室」で茶道デビューした筆者の体験談をお話します。※2023年時点の情報となります。最新の情報は裏千家のWebサイトをご確認ください。

こんな方におすすめ

・茶道に興味があるけれど教室選びに迷っている方
・週1回時間が取れる方
・初心者で不安な方

INDEX

初心者のための茶道教室とは?

裏千家(千利休の茶道の流れを汲む茶道家元の一つであり、表千家・武者小路千家と並んで「三千家」と呼ばれる流派)が主催する半年間の教室です。ホテルや美術館、大学などの茶室で開催され、年齢性別に関係なく参加が可能です。

裏千家ホームページ 茶の湯に出会...
初心者のための茶道教室 初心者のための茶道教室 茶の湯に出会う 日本に出会う年齢、性別、不問。いつ始めても遅くありません。 千利休以来、400年以上にわ […]

開催期間

開催期間は年2回(10月〜3月/4月〜9月)、6ヶ月間で20回です。

約2ヶ月前から受付となりますが、平日夜・土日のコースは募集開始からすぐに埋まってしまうこともしばしば。通える時間帯に制限がある方は早めに申し込みましょう。

費用

受講費用(6〜7万円)

・入会金 公式サイトからの申込で5,500円
・受講料 55,000円(ホテル・美術館は66,000円)
=合計 60,500〜71,500円

この金額には諸々の費用(お菓子代など)と裏千家の許状・資格申請料(「入門・小習・茶箱点」「初級」)が含まれているのでとてもお得だと思います!

持ち物(1万円程度)

お教室で使用する持ち物があります。持っていない場合は茶道具店・デパート・通販などで購入できます。

帛紗(ふくさ)
扇子
懐紙(かいし)・菓子楊枝
古帛紗(こぶくさ)
小茶巾(こちゃきん)
帛紗ばさみ

筆者は当初メルカリで探したのですが、「初心者セット」と表記されていても道具が一部足りないケースが多々あったので、提携先の初心者セット(9,990円)を購入しました。

実際に通った体験談

会場について

家の近くの会場を選んだのですが、新しくオシャレでキレイな茶室に心が躍りました!
普段は予約をしたり特別なイベントがないと入れない場所なので、非日常感を味わえて素敵でした。

どんな先生だったか

女性の先生2名(おそらく60代ほど)に担当していただきました。
前情報がなく不安だったのですが、優しく分かりやすくご指導いただけました。

先生は持ち回りのボランティアらしいので、どの先生にあたるかは運です。ただ裏千家が主催する教室なので変な先生にあたることはないと思います。

どんな人が参加していたか

私が参加したコースは平日昼間ということもあり、参加者は6名でした。

【属性】
年齢:20代〜60代
性別:女性4名・男性2名
経験:経験者1名(ブランクあり)

お1人を除き皆さん茶道経験0だったので、自分だけ置いてきぼりになる心配がなく、安心してお稽古を進めることができました。人数が少ない分1人1人細かく指導していただけたので、参加するたびに上達する実感が得られて楽しかったです。

年齢も性別もバラバラでしたが和気藹々とお稽古できました!
私が通ったコースでは50代以降の方が多かったですが、平日夜や土日だと若年層が多いかもしれません。

服装について

時折お着物でいらっしゃる方もいましたが、お洋服の方がほとんどでした。(白ソックス着用)
お稽古着を貸していただけるのでどのような服装でも大丈夫ですが、以下は避けた方が良いと思います。

・アクセサリー・時計(お道具を傷つけるおそれがあるのでNG)
・ミニスカート(正座したり立ったりを繰り返すので)
・デニム(正座しにくいうえ畳を傷つけるおそれがあります)
・洗えない服(お茶を点てるとき抹茶が服にはねることがあります)

また、このような服はお稽古に支障が出ました。

・ロングのフレアスカート(立ち上がるときに裾を踏んでしまい歩きにくかった)
・オーバーシルエットの服(お稽古着を着るとモコモコして動きづらかった)
・着脱しにくい靴(靴下の履き替えに手間取り、他の生徒さんの邪魔になってしまった)

全体的にスッキリした服装が安心だと思います。

お茶の回し飲みについて

知らない方とお茶を回し飲むことに抵抗があったのですが、コロナ以降は各服点(かくふくだて=1人1碗)が主流となりました。初心者教室では薄茶・濃茶ともに各服点でお稽古しました。

先生によって「濃茶は回し飲みで」という方もいらっしゃるので、不安がある方は事前に問い合わせた方が安心です。

正座について

正座ができるか心配だったのですが、先生の方から「無理しないで足をくずしてね」と都度お声掛けくださったので無理なくお稽古にのぞむことができました。お足が悪い方は正座用クッションを利用されたり、椅子を使うなど、お身体に合わせた配慮がありました。

お足が悪い方、どうしても正座に不安がある方は立礼(りゅうれい=椅子とテーブルを使ったお点前)併設教室がおすすめです!体調によって畳の日と椅子の日を選択することができます。
立礼併設教室

・東京 第一ホテル東京(港区)/東京ドームホテル(文京区)
・京都 リーガロイヤルホテル京都(下京区)
・大阪 ホテルニューオータニ大阪(中央区)
・福岡 ホテルニューオータニ博多(中央区)/ホテルオークラ福岡(博多区)

初心者教室の卒業後について

茶道を続ける場合、基本的には初心者教室の先生にそのままお世話になるのが一番です。
半年間ボランティアで指導してくださったご恩もありますし、慣れ親しんだ先生に見ていただける安心感もあります。

しかし、茶道は一度入門すると簡単に先生を変えることはできません。(「◯◯道」の先生というのは単なる講師ではなく「師匠」にあたる方です。そのため、やむを得ない理由を除き、茶道の先生を変えるということはタブーとされています。)

少しでも「合わない」と感じた場合は卒業のタイミングで違う先生を探すことをおすすめします。

筆者の場合は先生が運営されている茶道教室が遠かったので、卒業をきっかけに違うお教室に移りました。より自分に合った先生と巡り合うことができ、茶道のお稽古がもっと楽しくなりました!

まとめ

・初心者教室はお得
・初めての方ばかりなので安心
・正座が不安な方は立礼併設教室がおすすめ

通常のお教室だと「周りが先輩ばかりで初心者は自分だけ」の環境ですが、初心者教室では皆同じところからスタートなので失敗しても恥ずかしくなく、楽しく安心してお稽古に取り組むことができました。

他の生徒さんにお話を聞くと「今までずっと興味があったけれどずっと踏み出せなかった」「正座をすると膝が痛いし、覚えることも多いから、もっと早く始めれば良かった」とおっしゃる方が多かったです。

茶道に興味があるけれど教室選びに迷っている方、週1回時間が取れる方、初心者で不安な方は初心者教室おすすめです!

裏千家ホームページ 茶の湯に出会...
初心者のための茶道教室 初心者のための茶道教室 茶の湯に出会う 日本に出会う年齢、性別、不問。いつ始めても遅くありません。 千利休以来、400年以上にわ […]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

茶道をきっかけに日本文化に魅了されたWebデザイナー。
シンプル、キレイめなお着物で普段着物を楽しんでいます。

・裏千家茶道
・日本茶スペシャリスト
・日本茶アドバイザー(2025年4月認定予定)

INDEX